小学生2人にみまもり用のGPSを渡している卯野ハンナです。
子供用GPSを使い始めて2年、もう本当に心の底から使ってよかったと思っています。
子供用GPSの上手な活用法で寄稿記事も書かせていただいています。
子ども用GPSですれ違いを防止!予想以上の効果で無駄な時間を節約
我が家はお手頃価格な子供用GPSの代表的な存在であるビーサイズのGPS BoTを利用中です。
シンプルで維持費も安く、おすすめであることは間違いありませんが、全員におすすめではない理由が1つあります。
GPS BoT本体からの通知ボタン(SOSボタン)がないことです。
通知ボタン付きGPSをお探しなら、私はsoranome(ソラノメ)が一押しです。
この記事でお伝えする内容↓
- 代表的な通知ボタン付き子供用GPS、soranome・みもりGPS・どこかなGPS
- なぜsoranomeがおすすめ?
- soranomeの基本情報
- soranomeの運営会社は?
- soranomeの口コミや評判はどうなの?
通知ボタンなしで、シンプルかつ維持費も安い子供用GPSなら、自信をもってGPS BoTをご紹介します。
↓GPS BoTについた記事はこちら
子供の防犯・GPS記事一覧
AmazonでGPS BoTをチェック ↓↓
ビーサイズ GPS BoT 第2世代(最新モデル) AIみまもりロボット
【ソラノメキャンペーン実施中】
今なら夏のキャッシュバックキャンペーン!
新規申込者全員に1,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
さらに、抽選で1名様にNintendo Switchが当たる
【キャンペーン期間】:2020年8月1日~2020年8月31日
→ 子供見守りGPS soranome(ソラノメ)|公式サイト
代表的な通知ボタン付き子供用GPS、soranome・みもりGPS・どこかなGPS
soranomeは新しくサービスが始まったSOSボタン付きの子供用GPSです。
他に代表的な通知ボタン付きのGPSなら「みもりGPS」と「どこかなGPS」などがよく知られていますね。
GPSの種類よりも、キッズケータイやスマホと迷う場合
子供用GPSを選ぶさい、キッズケータイかスマホと迷う方もいると思いますが、我が家は実体験から小学生のうちはGPSで十分です。
たしかに通話機能やメールも便利です。
しかし小学生に渡すメリットとデメリットを考えると、デメリットの方が大きいと判断しました。
GPSの種類より、GPSとスマホとで迷っている場合はこちらの書籍レビュー記事もおすすめです。
↓親が知らない子供のスマホ 書籍レビュー
子供とスマホのルールを決める前に読みたい本「親が知らない子どものスマホ」
soranome・みもりGPS・どこかなGPS 3年間料金比較
soranome | みもりGPS | どこかなGPS | |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 0円 | 0円 |
本体代金 | 13,200円 | 7,800円 | 12,000円 |
月額利用料 | 490円 | 680円 | 3年目以降月額400円 |
送料 | 0円 | 300円 | 0円 |
3年間利用合計 | 33,840円 | 32,580円 | 16,800円 |
※価格は公式サイトでの購入時の金額(税抜き)です。
soranomeは24回払いが可能。本体代金の分割分と月額利用料は550円+490円で1,040円です。
一括でも分割でも合計金額は同じ13,200円です。soranomeは月々+200円で本体の保証サービスがあります。
みもりGPSは本体代金が8,800円→7,800円に大幅値引きされました。
ソフトバンクが運営するどこかなGPSは本体代金と2年間の利用料がセットになっているので月々に計算すると500円という金額的には本当にお得な商品と言えます。
soranome・みもりGPS・どこかなGPS 基本情報
soranome | みもりGPS | どこかなGPS | |
---|---|---|---|
サイズ(mm) | 51 x 51 x 15 | 54 × 54 × 20 | 47 x 47 x 15.5 |
重さ | 39g | 55g | 約34g |
本体から音が出る | 出ない | 出る | 出る |
測位方法 | GPSGLONASSBeidouみちびき | GPS GLONASS Wi-Fi | GPSGLONASSみちびきWi-Fi携帯電話基地局 |
充電式リチウムイオンバッテリー | 700mAh | 1,300mAh | 397mAh |
稼働日数の目安 | 7日 | 10日 | 3~5日 |
見守れる人数 | 3人 | 8人 | 4人 |
防水性能 | IP55 | IPX4 | IPX7 |
位置情報履歴 | 30日 | 3カ月 | 3日分 |
充電端子 | MicroUSB | MicroUSB | MicroUSB |
製品保証 | 1年 | 1年 | 1年 |
どの商品も生活防水仕様です。
保証は自然故障のみ対応です。
soranomeを選ぶ理由
選ぶときは、自分が子供用のGPSに求めるもとをはっきりさせましょう。
GPSサービスも少しずつ機能が違うので「これなら間違いない」とは言えません。
私は通知ボタン付きのGPSをどういった目的で使うかを考えると、やはり1番は防犯なのです。
GPSはとても便利です。子供の位置が把握できることは時短につながるほど便利です。
しかし防犯がメインですから、私は「万が一連れ去られたときのため」と「助けを求めるため」に通知ボタン付きの子供用GPSを使います。
実際は通知ボタンのないGPS BoTを使っていますけどね。2年前は通知ボタン付きのお手頃価格なGPSは見当たらなかったし(苦笑)
ここをはっきりさせるとおのずと選ぶGPSは決まります。
↓通知ボタン付きGPSに求めるもの
- 子供が興味を示さないような、できるだけシンプルな外見
- 押し間違え防止の工夫のある通知ボタンの設計
- 音が鳴らない
- 月額の維持費がリーズナブル
- できるだけ長時間もつバッテリー
これらの結果、通知ボタン付きで子供用GPSを選ぶなら私はsoranomeにします。
外見・機能がシンプルであること
【画像引用元:ベストスポーツ楽天市場店より】
子供用のGPSはおおむねシンプルな外見であることは確かです。
機能がたくさんあったり、音がでたりするだけで、子供はいじります。
できるだけシンプルな外見の方が学業に支障が出にくい・・・はずです(苦笑)
私がGPS BoTを使いだした頃はここが一番魅力でした。キッズケータイは外見の派手さも渡す気になれなかった理由の一つです。
お子さんの性格にもよりますが、娘には学校で出して遊びそうなリスクのあるものは避けます。
soranomeは本体の側面に電源ボタンや、nanoSIMカードのスロットがありますが、カラーカバーを付ければ、子供から見えるのは通知ボタンだけですので、外見がシンプルです。
カラーラバーを付けたままで充電できます。
通知ボタンに押し間違えにくい工夫がある
もしものためのSOSボタンとして使うなら、簡単に発信できるよりは、しっかり押して通知してほしいと思いませんか?
押し間違えでSOSの通知が何度も来たら保護者はドキドキしっぱなしですよね。
soranomeは3秒の長押しか、3回押さないと通知が送れませんので、誤って押してしまうということは少ないでしょう。
通知ボタンの使い道はSOSに限定ぜず、「迎えに来てほしい時」など、家族で決めて上手く活用しましょう。
学校内で絶対に音を出してほしくない
GPSによってはブザーや音声でいろいろ教えてくれる機能をもつものもありますが、周りもびっくりするので、私は音が鳴らないものがいいです。
ここは何をGPSに求めるかで意見が分かれますね。
とくに我が家は学校にも周りにも、子供にGPSを持たせていることを伝えていないので、初めから音のならない機種を選びました。
GPSもランドセルの外側にはつけず、内側のファスナー付きポケットに入れています。
※どこかなGPSは電源ボタンを押した場合と、Bluetoothでつながる近くの位置からスマホで慣らさない限り音が出ない仕様になっています。
充電の頻度は少ない方がいい
万が一犯罪に巻き込まれて連れ去られたとき、充電が3日に1回と7日に1回では私は7日を選びます。
手間という点でもやはり充電頻度は少ない方が助かりますよね。
充電が3日に1回必要という場合は、防犯の意味で考えるとほぼ毎日充電する必要があると思った方がいいです。
バッテリーは使用モード(GPSの受信を優先するモード、バッテリーを優先するモードなど各GPSによって名称はさまざま)や環境によっても、持続時間が変わりますが、目安の一つにリチウムイオン電池の数値は参考になります。
↓充電式リチウムイオンバッテリー
- soranome:700mAh
- みもりGPS:1,300mAh
- どこかなGPS:397mAh
この3つの中ではみもりGPSが1番です。
維持費が安い方がいい
小学校入学から徒歩での登校が始まり、高学年、中学生になって、スマホを持たせるようになるご家庭は多いでしょう。
その間と考えてもGPSを使う期間は数年あるのです。
やはり毎月の維持費が少ない方がいいですよね。
我が家も片方のGPS BoTは2年利用しています。下の子は低学年ですし、できればスマホデビューも遅らせたいのが本音ですからあと何年も使うことになります。
長期的に使うのであればもちろん維持費が安いに越したことはありません。
soranomeは本体代金が13,200円と安くはありませんが、24回払いの分割が可能です。
さらに分割でも一括でも合計金額はかわりません。
分割払いで使い始めの2年間は月額1,040円で利用し、3年目以降は490円に下がると思えば生活に取り入れやすいですよね。
2年以内に解約した場合は本体の残金を一括で支払う必要があるので注意が必要です。
soranomeは何ができる?基本情報
【画像引用元:soranom(ソラノメ)公式サイト トップページより】
↓soranomeで主にできることはこちら
- スマホの専用アプリから子供の居場所をすぐに確認(回数制限・追加料金なし)
- 指定したエリアに出入りしたときにスマホに通知が来る(最大10か所登録可)
- 1台のsoranomeを最大3人で見守り可能
- 中央のボタンを3回押すか長押しするとスマホに通知が来る
- 移動履歴を30日間確認できる(連続は7日間)
- 電池の持続時間は最大約1週間
- バッテリーが少なくなるとスマホに通知がくる
↓他に気になるポイントとして
- 本体到着後(購入後)はスマホから初期設定すればすぐに利用できます。
- 生活防水(IP55)※水に沈めたりはできません。
- 本体以外の同梱品:SIM台紙・カラーカバー4色(水色、ピンク、黄色、グレー)・クイックスタートガイド・納品書の5点
- 電池パックの交換:できない(本体ごと交換)
- 動かないと自動スリープモードあり
- 契約の年縛り、解約手数料、最低利用期間なし
soranomeの運営会社、グローバルコネクションはどんな会社なの?
soranomeの運営会社は株式会社グローバルコネクションという会社です。
新しいサービスですと、どんな会社が運営しているかは気になりますよね。
↓会社の基本情報
基本情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社 グローバルコネクション |
代表取締役 | 朴 永虎 |
設立 | 2009年(平成21年)2月25日 |
資本金 | 10,000,000円 |
個人情報保護 | プライバシーマーク認定番号取得 |
主な事業 | 輸出入・卸・小売事業・通信関連事業・IT事業 |
韓国で人気No1スノーボードウェアブランドKELLAN(ケラン)の日本公式輸入代理企業から、日本国内で使えるデータ通信専用のSIMカード(AJC全日通プリペイドSIMカード)の販売、国内・海外レンタルWi-Fiなど、幅広い事業内容です。
ショップ名は「ベストスポーツ」で、Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングにも出店しています。
↓ ベストスポーツ|公式オンラインショップはこちら
レンタルWi-Fiやスポーツ用品の人気が高いですね。スケートボードやキックボードは私も欲しくなりました(笑)
soranomeは複数の会社と協力して販売されています。
端末・アプリケーションの開発・提供は富士ソフト株式会社です。
富士ソフトは個人で身近に感じるのは筆ぐるめが有名ですね。アプリのRefills(カレンダーアプリ)は使いやすくて便利です。
soranomeの取扱説明書は富士ソフトから提供されています。
SIMの提供はソニーネットワークコミュニケーションズスマートプラットフォーム株式会社です。
ソニーネットワークコミュニケーションズのMVNE事業の会社分割で2019年3月に設立されたのがソニーネットワークコミュニケーションズスマートプラットフォームです。
ソニーネットワークコミュニケーションズはインターネットサービスプロバイダ「So-net」などが有名ですね。
着脱式カラーラバー4色の同梱はうれしい
ケースは別売りが多い中、はじめから4本も同梱されているのはポイント高い!
ランドセルに入れる場合は必要ありませんが、ランドセルの外側にストラップのようにつけるのであれば、ケースが必要になります。
カラーラバーのみの販売はしていないので、無くさないように注意してください。
こういった時のためにも4本あると便利ですね。
soranomeを防犯対策として利用するのなら、通知ボタンにすぐに手が届くようにランドセルの外側につけた方がいいです。
さらに手が届くところというと、防犯ブザーのようにランドセルの前側につけるという選択肢もよいのではないでしょうか。
田舎で子供の数が少ないせいか、今のところGPSをランドセルの外側につけているお子さんを見たことがありませんが(苦笑)
小学生の娘が言うには、ランドセルの側面のフックに防犯ブザーをつけても手が届かないそうです。
GPS BoTを入れるためのケースは【GPS BoT】ケースは必要?専用ケースや代替えケースをご紹介にまとめています。
公式販売の専用ケース以外は他の子供用GPSでも代用できそうです。
soranomeの口コミや評判は?soranomeの心配事
「サービスが始まったばかりで口コミが少ない」
これにつきると思います。
soranomeのサービスが始まったのは今年の3月2日です。
機能性を見た分には理想的ですが、位置情報の正確さなどは今後追記していきます。
公式サイトの位置情報の正確さについては以下のように書かれています。
現在地の精度はどれくらいですか?
アプリでご確認いただける現在地は、周辺の環境(高い建物や実際の現在地が地下など電波の入りづらい場所)によって、数m~数10m、環境によっては100m以上の誤差や現在地を特定できない場合がございます。
引用元:soranome公式サイト 質問ページより引用
子供用GPSの中ではsoranomeは後発組と言えます。多くのサービスは後発組が先発組のいいところを多数取り入れている場合がほとんどです。
今後のsoranomeに期待!
もう1つ注意点として、本体の取り換え時期がどのくらいを推奨しているかの記載は見あたりませんでした。
参考までに、GPS BoT(第1世代)の推奨は「本体は2年程度を目安に取り換え」がおすすめだそうです。
soranomeはどこで買える?
注文はインターネットのみです。
簡単なのは公式サイトから申し込むのが一番早い(手間が少ない)です。
↓公式サイトはこちら
大切なお子さまをGPS端末で見守り 「soranome(ソラノメ)」
エントリーパッケージって何?
初期手数料の3,000円が含まれたエントリーパッケージが、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで購入できます。
少しでもポイントが欲しい場合はこちらもいいですね。
エントリーパッケージにはエントリーコードが記載されています。
本体が届くわけではありません。
Amazonや楽天でエントリーパッケージを購入し、さらに専用サイトから本体を申し込むので、直接申し込むよりは時間がかかりそうです。
【画像引用元:ベストスポーツ楽天市場より】
本体を確認してから買いたい
soranomeの公式サイトでは、ヨドバシカメラ全店が取扱店舗として紹介されています。
soranome(ソラノメ)は全国のヨドバシカメラでの取り扱いを開始いたしました。
各店舗ではエントリーパッケージをご購入頂けます😊【取扱店舗一覧】https://t.co/447GrjbmDf
新宿西口、秋葉原、錦糸町、吉祥寺、横浜、川崎、仙台、札幌、梅田、京都、博多等…全国でのお取り扱いとなります。 pic.twitter.com/OX5oiIiqg6— soranome(ソラノメ)-見守りGPSサービス- (@soranome_gps) March 31, 2020
soranome(ソラノメ)は全国のヨドバシカメラでの取り扱いを開始いたしました。
各店舗ではエントリーパッケージをご購入頂けます😊【取扱店舗一覧】https://soranome.net/page/store
新宿西口、秋葉原、錦糸町、吉祥寺、横浜、川崎、仙台、札幌、梅田、京都、博多等…全国でのお取り扱いとなります。
全店舗でこのツイートの写真のような配置をしているかはわかりませんが、せっかく店舗でエントリーパッケージを購入するなら、サンプルのsoranome本体も置いてくれているといいですね。
子供用GPSは防犯対策の1つであるということ
子供用のGPSについて記事を書くときにいつも思うことは、GPSは防犯対策の1つの方法であるということです。
GPSを持たせていれば安全が保たれるということはなく、日頃から防犯について親子で話し合っておく必要があります。
我が家も防犯標語の「いかのおすし」に始まり、万が一不審者に遭遇してしまったらどうしたらいいか、どこに向かって逃げたらいいのかなど、話し合っています。
まとめ
今回は通知ボタン付きの子供用GPSを比較する中で、soranomeをおすすめする理由を書きました。
↓soranomeのおすすめポイントまとめ
- 通知ボタン付き(押し間違えがしにくい工夫あり)
- 維持費がリーズナブル(本体代金分割払い可能)
- 着脱式のカラーラバー4色が同梱
- 外見・機能がシンプル
- 音が出ない
子供の連れ去り以外にも、子供たちの登下校にはさまざまな危険があります。
交通事故や、登下校中のお友達とのトラブル、けがなど、数えだしたらきりがありません。
毎日無事に帰ってきてくれることに本当に感謝します。
見守り用のGPSには、その不安の一部をやわらげてもらっています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【ソラノメキャンペーン実施中】
今なら夏のキャッシュバックキャンペーン!
新規申込者全員に1,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
さらに、抽選で1名様にNintendo Switchが当たる
【キャンペーン期間】:2020年8月1日~2020年8月31日
→ 子供見守りGPS soranome(ソラノメ)|公式サイト