みんなの資金計画・生活設計の情報発信サイト『を知る通信』さんで、GPSで子どもの現在地を把握すると、とても時短に役立っているという体験談を書かせていただきました。
GPS BoTの体験談がメインの内容です。
イラストも9枚書き下ろしました!!
ぜひ寄稿記事でもご感想を聞かせていただけると泣いて喜びます✨✨
今回の寄稿記事の内容
当ブログの検索流入はやっと8割ほどになりました。
その中でみまもりロボットGPS BoT の記事はアクセスを集めています。
世の中でも注目されている商品のようです。
今回の寄稿記事は、GPS BoTを題材に書いていますが、商品の紹介ではありません。
みまもり用のGPSで子供の居場所を把握できる事で、「送迎中の子どもを待つ時間の短縮」と「時間を有効活用できる」という事に注目して書きました。
ですから、実物の写真はさりげなく入れさせてもらいましたけど商品名は出していません。
はじめは入れて書こうとしましたが、どうしても商品の紹介のような文章になってしまい、文を書く力はまだまだ未熟さが隠せません・・・(汗)
でもGPS BoTにはお世話になっているので、前回の寄稿記事よりスラスラと書く事ができて、その分イラストに時間をかけました。
GPS BoT本体の感想を含めた体験談を知りたい方には、おすすめの記事です!
寄稿記事のお知らせ
今回の寄稿記事はこちら🔻
ここからは寄稿記事を書いた感想
2度目の依頼があるなんてー(涙)
前回、ブログを始めて3カ月に満たないうちに、を知る通信さんから寄稿記事のご依頼をいただきました。
担当のIさんには本当にお世話になり、何度もやり取りを重ねて記事が完成しました。
もちろん嬉しい気持ちはありましたが、同時に何度も何度も丁寧に対応してくださった担当Iさんには、手間ばかりかけてしまって申し訳ないという思うも大きかったです。
だから、2度目に声をかけていただく日が来ようとは夢にも思っていませんでした。
小学校入学準備の節約ポイントを書いた前回の寄稿記事
前回の小学校入学準備の節約ポイントを書いた記事はこちら🔻
コメントくださった方々、読んでくださった方々、ありがとうございました。
皆様が読んでくださったから2度目の寄稿記事につながったのだと、心より感謝申し上げます。
こちらは小学校の入学準備の節約のポイントをまとめた内容に、姉の入学準備品を買い込んでいたら、弟がやきもちを焼いたお笑いエピソード付きとなっています(笑)
「入学準備 節約」のキーワード検索で1ページ以内に表示されるようになりました。を知る通信さんのおかげです。
入学準備に関しては、苦行の名前つけにSSサイズスタンプをおすすめする記事やクーピーペンシルにも貼れるシールを発見した記事をブログ内で書いております。
↓小学校入学準備の名前つけを時短する方法の記事はこちら
小学校入学準備の名前つけでおすすめアイテム!苦行の「おはじき」対策
↓クーピーにも貼れる、100均シールの記事はこちら
クーピーや色鉛筆の名前つけに最適な100均シールを発見!
最後に
今回は、さすがに2度目という事もあり、私の中では比較的にスムーズに本文やイラストの作成を進められた気がします(汗)
前回も今回も、大きなお題が決まっており、いくつか書いてみたい記事を自分でリストアップして提案させてもらい、その中からを知る通信さんに「これについて書いてみてください」とお返事をもらって書いています。
面白い事に2回とも、このリストの中でこれが一押し!!と私が思う提案以外の希望でお返事がきます(笑)
ここ苦情じゃないですよ(大汗)自分で提案しているので、どれも書きたい記事に変わりありません。
を知る通信さんからは「卯野ハンナはこの題材の記事が一番面白く書けそうだ・・・」と思っていただけたんじゃないかと感じています。
「自分の事は自分が一番よくわかっている」とたまに聞くフレーズですが、こういう時、自分の持ち味って自分で思っているのと違うんだなーと感じます。
寄稿記事の件以外にも、私には私の持ち味を引き出そうとしてくれる周りのサポートがあって、本当にありがたいと心から思います。
常々思いますが、たとえ顔の見えないネットの世界でも、パソコン画面の向こうには見てくれている人が座っているんですよね。
あ、立っているかもしれませんね(笑)
ぜひ今回の寄稿記事も感想を聞かせていただけると嬉しいです。
今回の寄稿記事はこちら🔻
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。