我が家は子ども2人です。なんで同じ親から生まれてきたのに、こんなにも子どもの個性は偏るのでしょうね?
「足して2で割りたい」皆さんも同じように思った事ありませんか?
日本を代表する、超大型テーマパークへ連れて行っても、結局はキッズスペースで遊ぶ方が、一番楽しそうなので、ここ最近の夏は極力プールに連れて行くようにしていました。
子ども達は毎回大興奮!子どもってプール好きですね。
今回は夏休みに、プールメインのテーマパークへ行った時の「足して2で割りたいエピソード」を書きます。
前日にプールに行く準備を始めました
娘(以下、アンズ)のお出かけ用おしゃれ水着を出してきたら、アンズからいきなり一言
アンズ「母さん、あたし学校の水着で行くわ」
私「・・・」
おーいおい、スクール水着で行きたいってー、そんな子なかなかいなかったよねー、名前付いてんだけど・・・女の子っておしゃれ水着着たいんじゃないのー?
私「夏休みまで学校の水着で行かなくてもいいんだよ、せっかくかわいいのがあるんだから、こっちにしたら?」
アンズ「でもさー、そのスカートついてる水着、重くて泳げないんだよね・・・」
私「いや、まだ泳げないから関係ないんじゃないの?」
アンズ「・・・重くて動きずらいの・・・あたし学校の水着の方が好きなの」
私「いろんな人がいるからね、今学校だって名札つけてないでしょ。こんなに大きく名前付いている水着で行くの、母さん心配なんだけど」
いや、恥ずかしくはないのか???
学校の名札の何倍あるんだよってゼッケン付けちゃってるんですけどー
過去何回かこちらのテーマパークには行っておりますけど、スクール水着の女の子はいたような・・・いないような・・・男の子はいるね、たまに。
なんでこんなところだけ私に似てるの!!!
常々、天真爛漫、立ち直りの速さは一級品、打っても打っても全く響かない鐘のアンズとは「合わないなー」と思っておりましたが、ここにきて、このおしゃれより機能重視のこの感覚、完全に私だよー・・・
私もおしゃれや見た目よりも機能重視タイプです。
例でいいますと
- 脚が冷えるからスカート履きません
- 首が暑くて耐えられないから縛れるようにショートカットにしません
- 洗濯物増えるから重ね着はあまりしません・・・などなど。
似ているところ一つもないわ・・・と思っておりましたが、ここできました。
もっと幼いときは、どこかで赤ちゃんの取り違えかも・・・なんて思っておりましたが、旦那さんに「いや、顔似てるから間違いない」と鼻で笑われていました。
学校の水着を着て行くと仮定した対応策
そうよね・・・スカートが付いた水着って重いよね、娘の言っている事も一理ある。
ちょうど息子(ハルミチ)がおさがりでラッシュガードをいただいたので、これをアンズのスクール水着の上から着せる事を思いつきました。
私「ハルミチのラッシュガード、アンズに貸してあげてもいいかな?」
ハルミチ「(僕)お!!おっぱい見えちゃうよ!!」
ハルミチの驚きようが忘れられません。
以前は当然のように海水パンツだけで、プールに行っていましたが、ラッシュガードをいただいてから、2回ほど着せただけなのに、この反応!?
私「ハルミチ、大丈夫だよ!男の子のプライベートゾーンは海水パンツで隠れる部分だからラッシュガード着てなくても平気。周りのお兄さん達、みんな上は着てないでしょ!」
ひーーーって顔をしていましたが、まあ現地について周りを見たら気にしないかな・・・と思い、この案でプールへ行ってきました。
当日の子ども達の反応
当日は予想どおりで、2人とも大興奮でプールで遊んでおりました。
でもホッとしたのもつかの間、お昼ご飯を食べるのに、プールからあがったら、アンズはさっさとラッシュガードを脱ごうとしているではありませんか!!!
私「名前が丸見えになるからラッシュガード着たんだよ、脱いだら意味がないでしょうよ」
アンズ「寒くて着てられないよ」
水にぬれると、冷えて寒いんですよね。脱いで肩だけでも拭きたいようです。
さすがの私も、仕方がないからラッシュガードが乾くように広げて、アンズはタオルにくるまっていたら、弟のハルミチはせっせとフェイスタオルを体幹に巻き付けて胸を隠しています。
私「ハルミチ、男の子は見えてても大丈夫なんだってば。さっきまでそれで遊んでいたでしょ。周りのお兄さん見てよ」
ハルミチ「いいの、見えちゃうから巻くの」
いやいや、よくないよ、余計に目立つよ、隠しているからそこに目がいくって(怒)
機能重視で見た目は二の次、ぶっ飛んでて我が道しかいかない娘と、普段はおとなしく、気遣いもあり、たまに乙女チックになる弟・・・
あぁ・・・足して2で割りたい
最後に
途中に出てきた「プライベートゾーン」については、最近の子ども達への性教育でよく使われている言葉で、「自分の体の中で、自分だけの大切な場所」を指しています。
プライベートゾーンは、人に見せたり、人のを見たり触ったりすることはいけない、触られたら大きな声で「やめて」と言っていいんだと教えています。
↓ 性教育におすすめな絵本や児童書の記事はこちら
教育なんて素敵なことは書けないので、性教育の子ども向けの本で、お勧めを紹介しています。
兄弟の性格、足して2で割りたいって思ったことないですか?
うちは性別反対に生まれて来たみたいです。
姉のアンズが付け忘れて、弟のハルミチが拾って付けてきた感じで笑っちゃいます。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。