当ブログは昨年の6月1日よりスタートしまして、6月下旬からグーグルアドセンスの広告を貼るようになりました。
先月上旬に衝撃的な広告が自分のブログに表示されているのを発見して、ついに広告ブロックを設定しました。
今日はブロックまでの経緯と、自分が設定してみたブロックの方法、短期間ですが、ブロック後の収益に違いがでるのかを書きます。
以前からアドセンス広告に対して思っていたこと
私は子どものころから女の子のイラストが好きでした。女の子イラストを描いている方ならわかっていただけると思うのですが、セクシーに描かずとも、夏場の水着イラストとか普通に描きます。
でもグーグルアドセンスは水着のイラストもNGと聞いているので、描きません。
水着イラストを出している記事に広告を貼らなければよいか?というと、ブログ内検索の結果で水着イラストが表示された場合もNGらしいので、危ない橋は渡りたくないから描きません。
私はセーブしておりますが、バストもヒップもめっちゃくちゃ強調されているオンラインゲーム(かな?)の広告はOKなの???と、いつも表示されるたびにもやもやしておりました。
でもね、こちらは広告を貼らせてもらい、それで多少なりとも収入が欲しいと思っている身なので、えり好みしちゃいけないわ・・・と不満に思いつつも設定は変えずにいました。
なんだかんだイラストは可愛いし、完全に脱いでいるわけではないしね。
スマホ表示の漫画の広告がひどい・・・
パソコンのブログにはさほど表示されませんが、スマホでの漫画広告はとても多いです。
動作確認のためにスマホからも自分のブログをチェックしますが、1記事に広告を3枚貼ったらすべて漫画広告の時もあります。
セクシーなゲームの広告以上に自分のブログに表示されていると悲しくなるのは、グロ系か陰湿な感じの漫画広告・・・
うち子育てブログなんですけど・・・雑記なんでいろいろ書いてますけど、特にお笑い系書いた記事の途中や最後に、すごい陰湿な感じの漫画の広告って・・・
中にはアニマル系の可愛くて思わず私がクリックしてしまいそうな広告もありますが、ほとんどはグロ系、陰湿系、若干セクシー系??です。
ついに完全に大人向けの広告が表示されていました
漫画の広告が表示されるたびにため息をついてきましたが、ついに完全に大人向けの漫画広告が表示されているではありませんか!!!
ゲームの広告だってどんなに強調されていても服は着ているよ!!!
この漫画広告ほとんど服着てないじゃん!逆に白抜きになってれば服着てなくてもいいの???(漫画作品の表紙が複数同時表示される広告の一部が問題な広告でした)
ファミリーセーフはどこにいった?スマホはファミリーセーフの制限がないのですか???
こっちは水着イラスト1枚さえ描いてないというのに(涙)広告のおかげでファミリーセーフではなくなっているんですけど!!!
これではうちのブログ、子どもに見せられないですよ。
私はアニメも漫画も大好きです。少年漫画が多いけど、ジャンル問わず面白いと思ったら読みます。漫画に愛はあります!
ここまで書きましたが、アダルトで広告を出すなとは思っていません。ただ、ファミリーセーフをうたっているところで、明らかに大人向けの広告はいかがなものでしょうか?
もう耐えられません。漫画広告のブロックを決意しました。
始めは地道に1つずつ確認してブロック
昨年12月の中旬ごろからブロックを始めました。
アドセンスの管理画面
↓
ブロックのコントロール
↓
広告レビューセンターを表示
ここから地道に審査前の広告を表示させ、右下の「すべて審査済みにしてマーク」をクリックしながら、漫画広告を探しました。
この方法だと、直接広告を確認しながらブロックができます。漫画広告の中でも表示されてもいいと思えるものもあったので。
でも途方もない数だという事がわかり、くじけました。
広告の検索から「最新の広告:過去7日間」だけを表示させても700くらいの広告です。
多すぎてお手上げ・・・URLで一括ブロック
アドセンスの管理画面
↓
ブロックのコントロール
↓
すべてのサイトを表示
ここでブロックしたいURLを登録する事ができます。ブロックしなくてもいいと思える漫画広告もありますが、量が多すぎてたどりつけません。
URLを登録して、一括ブロックです。
現在私がブロックしているURLはこちら🔻
BookLive!(ブックライブ) | booklive.jp |
まんが王国 | comic.k-manga.jp |
ラクラクコミック | manga.rakuten.net |
コミなび | mechacomi.jp |
Renta! | renta.papy.co.jp |
めちゃコミック | sp.comics.mecha.cc |
BookLive!コミック(ブッコミ) | sp.handycomic.jp |
コミックシーモア | www.cmoa.jp |
Renta! | www.ebookrenta.com |
レジンコミックス | www.lezhin.com |
シーモア読み放題 | yomiho.cmoa.jp |
新しい漫画広告がどんどん出てくるので、最近のものは広告レビューセンターで確認して、単体でブロックしています。
ブロック設定の参考にさせていただいた、ヨスさんの記事はこちら🔻
yossense.com
2019年1月現在のアドセンス管理画面とは少し違う画像ですが、大変わかりやすかったです。
ありがとうございました。
追記:2019.04.11
URLを指定してブロックしていますが、これでも新しい漫画広告が次々と出るので、広告レビュー センターで日々チェックしていました。
これもなかなか骨のおれる作業で、現在はカテゴリーブロックも併用しています。
アドセンスの管理画面
↓
ブロックのコントロール
↓
すべてのサイトを表示
上に「広告主のURL」「一般カテゴリ」「デリケートなカテゴリ」「広告ネットワーク」・・・とタブが横一列に並びます。
ここから「デリケートなカテゴリ」のタブをクリックして表示。
カテゴリ名
- ソーシャル カジノゲーム
- ビデオゲーム(カジュアル ゲーム、オンライン)
- 出会い系
この3か所を左側の「許可またはブロック」の選択でブロックをクリックして設定しています。不愉快な広告を見ることはなくなりました。
ブロックから1カ月ほど。収益の増減は?
こういう時はアドセンスのテスト機能というものを使った方がよかったのかもしれませんが、いまだに使い方がわからず手を付けていません(汗)
ということで、漫画広告をブロックする事で増減があったのかをはっきりとお伝えできず申し訳ありません(汗)
でも最近は1日のアドセンス収入が100円~300円の間で、ブロックしたから特別に増減があったような感覚はありません。
追記:2019.04.11
漫画広告をブロックしてから4カ月以上たちますが、PV数上昇に伴ってアドセンス広告の収入も少しずつ増えています。ブロックしていなかったらもっと収入があったのかもしれませんが、気持ち的に私の場合はブロックしてよかったです。
自分のスマホで不愉快な広告を再び表示させない方法もある
パソコンではほとんど表示されない漫画広告ですが、スマホだととても多いです。最近は漫画はスマホで見る傾向が強いということでしょうか・・・
正直スマホに気持ち悪い広告や大人向けの広告が表示される方が困ると思うのですが。隣に子どもがいる場合が多いのでは?
バスの中でも普通の記事にそういった広告が出てチラ見されたら凹むかも・・・
グーグルアドセンスはファミリーセーフが基本であるなら、こういった広告は「問題がある広告として報告」してもいいのではないでしょうか?
「問題がある広告として報告」する方法
アドセンス広告には右端に×(バツ)マークがあります。
×マークをタップすると、「広告はGoogleにより終了しました」の下に「問題がある広告として報告」が出るのでタップ
問題の理由 |
---|
・広告のコンテンツが不適切 ・広告でコンテンツが隠れる ・この広告に興味がない ・この広告は何度も見た |
私なら広告のコンテンツが不適切・・・でタップしちゃいますね。
誤って自分の広告をクリックしないように注意しないといけません(汗)
最後に
こんなにアドセンス広告の悪口書いてしまって表示されなくなったらどうしよう・・・
それでも悔いはない!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。