皆様、赤ちゃんのへその緒は大事にとってありますか?
「そんなのあたり前でしょ」といったご意見が圧倒的かと思われますが、我が家は見事に長女(姉)の分をなくしました・・・(涙)
産院によってへその緒の扱いは様々です。娘を産んだ産院は「自然にとれたものを箱に入れてください」と言われていたので、退院後に今か今かと取れるのを待っていました。
にもかかわらず、おむつ交換の時なのか、お風呂の時なのか、気づいた時にはありませんでした😱😱😱
第一子という事もあって私は大ショック!
しばらく立ち直れませんでしたが、悔やんでも仕方がないので、何かへその緒の代わりになるものはないかと考えた結果、赤ちゃん筆を作ることにしました。
今日は、赤ちゃん筆を作った体験談です。
特に、赤ちゃん筆を作ることは決めたけど、ヘアカットはどうしようか考えていらっしゃる方のお役に立てれば嬉しいです。
女の子の赤ちゃん筆を作る時の注意点
一番考えた方がいいのはヘアカットした後の髪型
赤ちゃん筆を作る際、一番教訓として
ヘアカットした後の髪型を気にするのであれば「しっかり伸ばしてから切る」に、限ります。
私の父も、祖父も、伯父たちも、見事にピカリンな薄毛家系です。
そして私も赤ちゃんの時は心配されるほどピカリンだったそうで、当然子ども達も同じかと思っていたら、ここは卯野家の血をついで、2人ともふさふさ・・・
逆に娘のアンズは将来剛毛になるかも・・・と思うほどでしたので、できるだけ赤ちゃんの柔らかな毛を残したく、9ヵ月弱で美容院へヘアカットに行きました。
美容院デビューです。
赤ちゃん筆をあつかっている美容室の方がいいの?
自分でヘアカットする自信がなかったので、ネットで赤ちゃん筆のヘアカットをしている美容室を探して、近場が見つかったので電話予約の上で行ってみました。
美容室には赤ちゃん筆を作る上でのカットであることを伝え、初カットになるので、怖がらせないためにも私の膝の上で向かい合わせにだっこする形で、カットする事になりました。
人見知りはしないので泣く事もなく、ハサミやコームに興味津々のアンズ。
でも次の瞬間ビックリしましたよー!!
頭のてっぺん、ど真ん中をすくい上げた美容師のお姉さん、そのまま真横にバッサリ。
いきなり河童の頭になりました(笑)
固まっている私と、もちろんよくわかっていないアンズ。
そのままさらに美容師さんはザクザクと切り進め、最終的に角刈りになりました。この時私が思った事は、「旦那さんになんて説明しよう」でした。
美容師さんは満面の笑みで「これだけあれば立派な筆が作れますね」と言ってくれました。
た・・・たしかにその通り!十分と思われる量が取れました。
私の考えが甘かったようです。女の子ですしね、全体的にすいてくれると思っていたんですよ。元から凛々しい顔立ちのアンズ・・・もはや男の子にしか見えません。
まあ、赤ちゃんは性別がわからない子も珍しくないですけど。
夜、仕事から帰宅した旦那さんは、言葉を失っていましたよ(苦笑)
容赦ない美容師さんのおかげで、すばらしい筆ができました。
気にしなければ大した問題ではありませんが、我が子が坊主や角刈りになるのを気にするなら、しっかりと伸ばしてからカットするか、作る筆を小筆にするなどの対策をした方がいいです。
赤ちゃん筆のためにカットできるとうたっている美容室でも、結局は美容師さん次第のように感じました。
個人的な思いとしては、美容室を選ぶというよりは、気軽にヘアカット後の髪型を伝えられる美容師さんにお願いするのが一番良いような気がします(苦笑)
自分(お母さん)がヘアカットできないか?
弟のハルミチも赤ちゃん筆を作る事にしました。
弟に作らないのは、姉弟なのに不公平・・・といった理由ではなく、赤ちゃん筆、本当におすすめです。
今は剛毛になってしまった我が家の子ども達。赤ちゃん筆を出すと、あの柔らかかった髪の毛にじ〜〜んときます。
赤ちゃん筆の穂先のおすすめ
この感想から、私がお勧めしたい筆の穂先は「さばき型」です。>この感想から、私がお勧めしたい筆の穂先は「さばき型」です。
赤ちゃん筆の穂先は、「しぼり型」と「さがき型」があります。
飾って置くのであれば、フノリで先を固めたしぼり型のほうが見栄えが良いです。
でも赤ちゃんの髪の毛の風合いをそのままの状態(フノリを使わない)で筆にしてくれるのが「さがき型」です。
自分でヘアカットする際の注意点
娘のヘアカットは美容室でお願いしたのですが、見事に角刈りになり、大ショックを受けました。
この経験から、ハルミチのヘアカットは
- 美容室の代金を節約したい
- ヘアカットした後、どんなヘアスタイルになってもかまわない
といった理由から、自らヘアカットに挑みました!ちなみに本人は10ヵ月。
用意した物はヘアカット用のハサミとスキバサミの1本ずつと、切った髪の毛を置くのにラップを少々だけです。
素っ裸にしてお風呂にGO!!おもちゃで遊んでいるすきに、じょーり、じょーりと思い切りよくカットしてみました。
素人目ですけど、コツとしては左手で1センチくらいの束になるように髪の毛をすくって、3回ほど指でねじってから斜めにスキバサミを入れると、段が目立たない感じにできました。
頭のてっぺんの一番毛の質がよさそうなところをできるだけ多くカットして、ラップにくるみ、サイドや襟足の毛もスキバサミとヘアカット用のハサミでカットして終了。
意外とベリーショートで、我ながら上出来!!
男の子だと最終的に丸刈りという選択肢のおかげでリラックスして作業ができました。
本人は毛むくじゃらになりながらも何事もなく遊んでおりました。そのままシャワーで全身洗って、湯船にもつかって、本日の入浴も終了です。
自分でもなんとかヘアカットできました。筆はよい記念になりますが、お安い代物ではないので、自分でヘアカットする事で少し節約できて嬉しいです。
髪の毛を送ってから、1か月半ほどで完成した赤ちゃん筆が届きました。
我が子2人が赤ちゃん筆を作ったお店
我が家は2人とも赤ちゃん筆の老舗、赤ちゃん筆センターにお願いしました。
資料を請求したら、とても立派な冊子が届きました。対応も丁寧です。
6000円ほどの筆から、お人形とセットで数万円するものまで、幅広い商品のバリエーションがあります。
我が家はシンプルな和風の筆で、木箱にメッセージを入れられるタイプにしましたが、洋風のお家のインテリアにもあいそうな筆も数多くあり、迷います。
楽天でもいろんなタイプの赤ちゃん筆の商品が並んでいますね。今ならこのあたりの赤ちゃん筆が気になるところです🔻
[赤ちゃん筆]明治四十年創業から培った熊野筆の技でお作りします髪の毛 誕生記念筆文宏堂(ぶんこうどう)謹製[胎毛筆(たいもうふで) 梅]桜木軸 [熊野筆][送料無料]
オーソドックスでシンプルだけど、お名前の他に誕生日や身長、体重も追加料金なしで入れてくれるのは嬉しい!
伝統工芸士作 赤ちゃん筆【送料無料】(胎毛筆・誕生記念筆)熊野筆の技術で制作する赤ちゃん筆萌コース パステルカラー軸(ピンク)/ta-mebae-pk
おしゃれでコンパクト!我が家は和風の一本筆に仕上げたので、箱も入れると大きいです。
洋風、和風のどちらに飾っても違和感ないですね。
最後に:赤ちゃん筆を作った感想
筆として使うことは考えませんが、あの柔らかかった髪の毛の感触は、今でも時折だして触っています。目頭が熱くなりますよ。
一人で触っている姿はひかれるかも(汗)
赤ちゃん筆は、親にとってはよい記念になりますが、お安い代物ではないのですよね。
子どもが小さいときは何かと物入りですし。
可愛らしい胎毛ケースもたくさんあるので、筆を作る予定がない方もいかがですか?
赤ちゃんのふわふわの髪の毛って、癒されます。
胎毛ケース★クラウン ティアラ スワロフスキー付きファーストヘアー☆誕生石 送料無料 桐箱 日本製 プレセント ギフト 産毛ケース うぶ毛ケース
以上が我が家のへその緒紛失から、赤ちゃん筆を2本作るまでの体験談です。
本日も読んでくださり、ありがとうございました。