「今の枕ってなんだかあってない気がする・・・」
と思うことはありませんか??
女も30代になると何となく不調がでます。
過去に自動車事故の経験もあり、30代の出産や育児でとどめをさしたのか、寝起きの悪さがピーク・・・
高反発マットレスで人気のマニフレックスの枕、ピローグランデを利用するようになって朝の目覚めが変わりました。
マニフレックスは先に布団タイプ(メッシュウイング)のマットレスを利用し、寝返りのしやすさなどを実感していたので、枕への期待も高まります。
結果、私はとても満足しています。
すっかり子どもたちも気に入ってしまって、なんと我が家にはマニフレックスのピローグランデが3つもあります。
ピローグランデ ショールーム商品ページはこちら
ショールームアウトレットページはこちら
Amazonや楽天でも購入できます

ピローグランデを購入するまでの経緯

マニフレックスの商品に出会ったきっかけは、信頼しているマッサージ師さんの口コミで布団タイプのマットレスを購入したところから始まります。
マットレスでの寝返りの軽さや心地よい睡眠を実感した後、首もサポートも必要に感じて購入しました。
現在はメッシュ・ウィングというマットレスとピローグランデのセットで寝ています。
私、ストレートネックなんですよ(涙)
20代の自動車事故や、働きすぎて体を壊したのが尾を引いているのかもしれませんが、気づいたらストレートネックと診断されました。
枕選びに関してはいろいろ試しましたが、5000円を超える枕はピローグランデが初めてです。
なんで2万円以上する商品を買ったかというと、先にマットレスの良さも実感していたことと、マッサージ師さんに対する信頼です。
※2016年に、私が購入した時は16000円くらいでした。
枕を進められた時も、たまたま寝具の話になって枕選びが難しい事を話してから紹介され、さらにマッサージ店では販売しておらず「興味があったら自分でネットで購入してね!」と言われました。
お店側の利益はないのにわざわざ丁寧に教えてもらったので、興味がわいたのです。
この枕、楽天やAmazonで割引なしに購入すると、2万円以上です。数年前までは高くても5000円くらいの枕しか使ってこなかった私としては、とても高く感じました。
通常使用での芯材の変形には3年の保証がついています。カビの発生は保険対象外です。
最低でも3年間は使うとして、20900円÷36ヵ月(12ヵ月×3年)=約580円
1日で割ると580円÷30日=約19円
1日約19円で、1ヵ月580円だと思えばそこまで高い買い物に思えなくなりました。
そして、2016年に購入したピローグランデを私は今も愛用しています!
ピローグランデ 使い方・使用感・メリット
筒状に圧縮された状態で届き、自分でパッケージを空けて1日ほど放っておくと、画像のようなふんわりとした大きな枕になります。
こちらが我が家のピローグランデです(下は同じくマニフレックスのマットレスでメッシュウィング)
我が家のピローグランデ

とてもふわふわだけど、手のひらを押し当てて放すとすぐに元に戻ります。これが高反発か!という驚きです。
はじめはちょっと独特の臭いがありましたが、2日ほど陰干しすると気にならなくなりました。
臭いが消えて使い始めて1週間ほど経った頃から、朝の目覚めが以前よりスッキリしている事に気づきました。(この時はマットレスがマニフレックスのイタリアンスーパーふとんを1枚とピローグランデのセットで寝ていました)
しっかりと肩甲骨くらいから枕に仰向けに寝ると、肩・首・頭を大きな手のひらで優しく支えてもらっているような感じがします。
この人間と枕の間にすき間を作らず、ピッタリフィットするのが高い反発力の枕(高反発枕)の特徴と言えます。
使い方のポイント
どんな高い商品を使ったとしても、機能を十分発揮できるような使い方をしないと宝の持ち腐れです。
頭を枕に乗せる時は、必ず肩から(私は肩甲骨あたりから)乗るようにすると高反発枕の性能を十分発揮できます。
頭だけを枕に載せるのは首をサポートしてもらえないので、部分的に圧がかかって痛める原因になるようです。
下の画像のように肩から乗るのがポイント


最大のメリット
自分で枕の高さを調節する枕を使った事がありますが、意外と自分のことはわからないため、結局うまくいきませんでした。
値段は高いですが、誰が寝ても頭と肩のカーブにあわせて支えてくれるこの枕は手放せません!
もう一つ驚いたのが、横向きに寝ても肩が痛くないことです。
私は肩甲骨あたりから枕に乗るので、横向きになると硬い枕は肩があたってつらくなります。
ピローグランデだと、横に寝ても肩から頭にかけたラインにフィットするので、枕に乗ったまま横向きになってもとても楽に感じます。
寝返りする時ももちろん高反発でサポートしてくれるので寝返りしやすいのです。
お手入れはたまに陰干しする程度で、今のところカビが生えたり、嫌な臭いがする事はありません。
触り心地に関しては一緒についてきたカバーは、ベロア調で肌触りがいいです。
ファスナーはなく、枕よりも長い袋状になっていて、余った部分を内側に折り返して使います。ホテルの枕によくありますよね。
枕を使い始めて7年目になります。電車で移動の時は諦めますが、車の時は旅行にもできるだけ持っていきます。

ピローグランデ デメリット
- 本体に毛玉が出やすい
- ピローグランデ本体は洗えない
- ピローグランデ専用のまくらカバーのお値段が高め
枕カバーをつけて使用するので、困りませんが枕本体に毛玉がでます。我が家は子ども達も使っているので、3つのピローグランデがありますが、すべて毛玉が出ていました。

もう一つは洗えないことですね。
カバーはネットに入れて洗濯できます。
でも実は本体を洗わざる負えない事があって、完全に全部を水につけたわけではありませんが、半分ほど水洗いしました。娘が体調不良で吐いてしまったのです(泣)
枕の汚れた部分を急いで水で流し、中性洗剤でもみ洗いしてから脱水機にかけました。
すぐに平干しで浴室乾燥機を使って乾かしました。
その後もずっと使っています。水洗い禁止の商品なのでマネしないでくださいね。

本体購入時に枕カバーが1枚入っていますが、枕のサイズが特殊(45㎝×70cm)で、専用のピローケース(50cm×95cm 余った分は折り返して使います)じゃないとピッタリと合わず、別で探そうと思うと大変です。
専用カバーは高め、枕カバーの代用はどうする?
専用のピローケースは一番安いタイプでも楽天市場で3,000円程度します。
枕とピローケースがぴったりじゃないと気持ち悪いわ・・・と思う方は合わせて購入した方が無難です。
専用のピローケース

我が家はあまり気にしないので、小さめの長座布団カバーで代用しています。
概ね1,000円くらいで、横幅が110~120センチ程度、素材は綿100%か、綿が多めのものが好きです。
これからAmazonや楽天などで買うならば、下記のような商品を私は選びます。

マニフレックスのマットレス&ピローグランデを使っても目覚めの悪い時はどうする?

マニフレックスの商品はマットレスの方が先に使い始めました。
今では三つ折りタイプのメッシュウイング(マットレス)とピローグランデのセットで寝ており、気持ちよい睡眠と朝の目覚めが嬉しく感じていますが、このセットで寝たとしても寝起きが悪い時もあります。
睡眠不足が続く・・・連日忙しすぎて疲れがピーク・・・こんな時はさすがに寝起きが悪いです。
イメージ的には体の修復が追い付かない感じですね。
やっぱりこんな時は自分の体が悲鳴をあげているんだと思って、睡眠をよくとり、体を休め労わるようにすると、また気持ちの良い睡眠が戻ってきたと感じます。
マニフレックス枕の感想まとめ
マニフレックス・ピローグランデをおすすめするポイント
- 高反発の枕で頭・首・肩をサポート、マットレスと枕の間を隙間なく埋めてくれるため体圧が分散される
- ずっと触っていたくなるようなふわふわな肌触り
- 3年間の保証
- 寝具の名門ブランド、マニフレックスへの信頼

ピローグランデは高反発枕でおすすめしますが、できればマットレスとあわせて利用した方がより違いが実感できます。
アラフォーにもなると仕事も責任あるポジションだったり、自分のこと以外に家族の事で本当に毎日忙しいですよね。
ついつい自分の体を後回しにしてしまう分、質の良い睡眠というものはこだわりたいところです。
一日6時間寝たとして、30日で180時間。この180時間を少しでも心地よく過ごせたら、朝の目覚めや日中の動きも変わってくると思いませんか?
私は変わったと感じます。次の枕もマニフレックスを選びます(笑)
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
マニフレックスのアウトレット商品をチェックしたい方はこちら