- 2021年6月24日
- 2021年6月27日
子どもにGPSを持たせる?持ってもらう?GPSをどう伝える??
GPS BoTのレビュー記事をいくつか書きましたが、今回は子どもにGPSを持たせる事をどう伝えるかを考えた記事です。
GPS BoTのレビュー記事をいくつか書きましたが、今回は子どもにGPSを持たせる事をどう伝えるかを考えた記事です。
GPS BoTは真っ白で小さくてとてもシンプルです。ランドセルの外側につけるためにはケースが必要。専用ケースから、ぴったりサイズのケースまでご紹介します
GPS BoTがバッテリー切れを起こしたときや、1年以上利用してわかったGPS BoTの充電についてをまとめました
実際にGPS BoTを利用してわかった位置情報の正確さや、どういった時に位置情報がずれやすく感じるかなどをまとめました
GPSで相手の行動を把握出来たら便利・・・ということで、GPS BoTが浮気の証拠集めに使えるのかを書きました
小学生の子供2人みまもりロボットGPS BoTを持たせています。1年以上利用した感想、メリットやデメリットをまとめました。
帰り道が心配。子供の現在地を把握したい。 最近では子供の見守りに特化したGPSがあると聞いたけど、種類が多くてわからない 新サービスの「 goo of things いまここ 」って何が違うのかしら? 種類が増えてきた子供の見守り用GPS、どれがよいのか迷いますね。 見守りGPSを使い始めて4年目の卯野ハンナです。小学生の子供が2人います。 今回購入した見守り用GPS、「 goo of thing […]
子供の登下校が心配・・・ でもまだスマホを持たせるのには別の心配もあるし、小学校もスマホの持ち込みを禁止している・・・ どうしよう? 子供が小学校に入学して一番ヒヤヒヤしたのが、子供の帰りが遅い時でした。 ただの道草ならよいのですが、もし連れ去られたらと思うと怖くなるお母さんやお父さんも多いはず。 こんな時、役に立つのが見守りに特化した子供用GPSの存在でした。 見守りGPSを使い始めて5年目の卯 […]
【本レビュー】子供とスマホのルールを決める前に出会ってよかった1冊。10代の子供たちのスマホ利用の現状を知るのに豊富なデータと事例が1冊にまとまっています。