- 2021年2月7日
- 2021年3月30日
毎日わくわくが届く!楽しみながら学力アップ
朝日小学生新聞|公式サイト 朝日小学生新聞を定期購読中の卯野ハンナです。 朝小新聞に限らず、子供新聞に出会えて本当によかったと思っています。 難しい時事ニュースも、写真やイラスト付きでわかりやすく説明してくれます。 初めは4コマ漫画しか見なかった子供たちも、今では毎朝15分間の新聞タイムを習慣にしています。 たった15分でも続けることでたくさんの知識が得られ、自然と親子の会話も増えました。 親子で […]
朝日小学生新聞|公式サイト 朝日小学生新聞を定期購読中の卯野ハンナです。 朝小新聞に限らず、子供新聞に出会えて本当によかったと思っています。 難しい時事ニュースも、写真やイラスト付きでわかりやすく説明してくれます。 初めは4コマ漫画しか見なかった子供たちも、今では毎朝15分間の新聞タイムを習慣にしています。 たった15分でも続けることでたくさんの知識が得られ、自然と親子の会話も増えました。 親子で […]
2020年の新学習指導要領に対応した小学国語辞典を5冊紹介しています。小学国語辞典を選ぶポイントも書いています。
朝日小学生新聞を定期購読して3年目の卯野ハンナです。小学生の子供が2人います。 定期購読の理由は、小学生の子供たち2人が何か楽しく続けられる家庭学習につながるものはないかな・・・と探したときに発見しました。 子供新聞と聞くと時事問題に強く、中学受験をするご家庭が読むものと思われるかもしれませんが、読んでみればわかります。 大人が読んでもおもしろい! 読み続ければ未来に向けて役立つ知識が増えます。 […]
小学生2人の家庭学習を応援する母、卯野ハンナです。 家庭学習でドリルをお使いのご家庭も多いと思いますが、親の気持ちとして 「進んで本人だけで取り組んでくれないか・・・」 と思ったことはないでしょうか?私は日々そう思っています(苦笑) 学習塾や通信教育も利用していないので、コロナ渦の学校休校による家庭学習にはまいりました。 教科書ワーク、Z会、テストの点が上がる練習テストなどを使っていますが、問題が […]
子供新聞を定期購読して3年目の卯野ハンナです。小学生の子供が2人います。 定期購読の理由は、小学生の子供たち2人が何か楽しく続けられる家庭学習につながるものはないかな・・・と探したときに発見しました。 「小学生新聞って中学受験する家庭が読むんだよね?」 「月々550円~1,769円も払ってどんな効果があるの?」 「うちの子、毎日読むなんてできるかしら?」 はじめは思いますよね。 私は2年以上購読し […]
学研のおはなし推理ドリルの感想。おもしろくて子供が1人ですすめられるちょっと変わったドリルです。
【本レビュー】なんのために勉強するのかを教えてくれる齋藤孝さんの本「本当の『頭のよさ』ってなんだろう?勉強と人生に役立つ、一生使えるものの考え方」を読んだ感想
【本レビュー】幼児向けの性教育の絵本で一押しの【おちんちんのえほん】の感想を書きました。優しい気持ちにさせてくれる絵本です。
【本レビュー】普通のご家庭で子供の性教育について話すってハードル高いですよね。我が家は小さいころから読み聞かせに「メグさんの女の子・男の子からだBOOK」を取り入れてきました
定期購読している朝日小学生新聞の一面ではどんなジャンルの記事をあつかっているのか30日分調べてみました